ラロッシュポゼのシカプラストバームB5は、
- 保湿される!
- 肌が荒れていても使える!
- 肌がなめらかになる!
と人気の保湿クリームですよね(*^_^*)
今回は、そんなラロッシュポゼシカプラストバームB5の使い方についてまとめてみました!
実際に使ってみて「どんな使い方が良かったのか」について詳しくレビューつきで紹介しますね♪
それでは、さっそくいってみましょう!
ラロッシュポゼシカプラストバームの使い方:顔は?
まずは、ラロッシュポゼしかプラスとバームB5を顔に使う場合です!
ラロッシュポゼシカプラストバームはフランス産。
大人から子どもまで使える「スキンクリーム」という分類に入るクリームです。
日本でいうと、ニベアの青缶のようなクリームになります。
なので、顔に使う場合も、ニベアと同じようにそのまま塗っても大丈夫です♪
ただ、ねっとりしたテクスチャーで、少し硬めなので、ニベアと比べるとちょっと伸びが悪いです…。
なので、
- 肌がカサカサしがち…。
- 肌の摩擦はなるべく避けたい…。
という場合は、事前に化粧水で肌に水分を与えておくと滑りが良くなるので、摩擦を感じず安心して使えると思います♪
また、化粧水後だとシカプラストバームの量も少しの量で済むので、すごくコスパが良くなりますよ(*^_^*)
朝は、化粧水後に少し塗って、その後に日焼け止め→いつものメイク
夜は、化粧水後にたっぷり塗って寝る
と、肌がどんどん潤ってきてぷりぷりに♪
また、「ニベアのガッテン塗り」といってニベアだけをたっぷりつける方法が流行しました。
もし「ガッテン塗りが肌に合っていた」という場合は、シカプラストバームのガッテン塗りもOKだと思います!
ラロッシュポゼシカプラストバームの使い方:体は?
ラロッシュポゼシカプラストバームを体に使うときは、そのまま塗りでOKです(*^_^*)
硬くて伸びが悪いな…と感じる場合は、アベンヌウォーターなどのウォーターミストで肌をしっとりさせてから塗ると、伸びが良くなります♪
「ボディクリームはべたつくから苦手…。でも乾燥が気になる…。」
という場合も、シカプラストバームだったらべたつきが気にならないので、ストレスなく使えると思います(*^_^*)
個人的には、ハンドクリームとして使っても手の甲がつるんっとしてうるおうので、小さい容器に入れかえて持ち運べるようにしています。
ラロッシュポゼシカプラストバームのサイズと容量
ラロッシュポゼシカプラストバームB5は、40mlと100mlの2つのサイズがあります。
- 「顔だけに使うつもり」という場合は40ml
- 「顔だけでなく全身に使いたい」という場合は100ml
がいいかな?と思います♪
40mlサイズは1,000円ほど、100mlサイズは2,000円ほどで販売されています。
私の場合は、いつも100mlの大容量サイズを購入しています。
輸入元のお店によって異なることもあるのですが、シカプラストバームB5の消費期限は結構長いです(*^_^*)
なので、衛生面はちょっと…という感じなのですが、持ち運び用は違う小さい容器に移して使っています♪
たっぷり使っても2,000円で、CICA成分(ツボクサエキス)とパンテノールが入っているのはかなり嬉しいですよね(*^_^*)
まとめ
以上、ラロッシュポゼシカプラストバームB5の使い方についてのご紹介でした!
私は、赤みがでたりかゆみが出たりする「ゆらぎ肌」なのですが、しみることもなく安心して使えました(*^_^*)
さすが乾燥敏感肌ブランド「ラロッシュポゼ」という感じです♪
ラロッシュポゼシカプラストバームは、現在日本の公式サイトでは販売されてなくて、取り扱い店はフランスから輸入して販売しています。
なので、店頭で販売されているお店は。私の場合は見かけたことがないです…。
気になる方は、ぜひぜひネットでチェックしてみてくださいね!
コメント